• 共箱目立った傷や汚れなし
  • 秋吉則洲造
  • 竹茶杓 銘
  • 佳日
  • 臨済宗大徳寺派芳春院住職
  • 臨済宗大徳寺派芳春院住職 秋吉則洲造
  • 竹茶杓 銘
  • 臨済宗大徳寺派芳春院住職
  • 秋吉則洲造
  • 銘 佳日
  • 佳日 共箱目立った傷や汚れなし
佳日 共箱目立った傷や汚れなし
  • 当日発送
  • 送料無料

臨済宗大徳寺派芳春院住職 秋吉則洲造 竹茶杓 銘 佳日 共箱目立った傷や汚れなし

f86146464891

お気に入りブランド
販売価格 :

10032.00税込

獲得ポイント :
344ポイント

商品がカートに追加されました
銘 佳日
竹茶杓 銘
販売価格:¥10032.00 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細


全体的に侘びた風情が美しい順樋を使用した美竹です。節の枝打ち跡も景色として楽しめます。銘の『佳日』は季節を問わず年中お使いになることが出来る上、とても縁起が良いのでお茶会に重宝します。共筒は『佳日(花押)』、共箱には『銘佳日 紫野芳春則洲題』と署名されています。キズ、お直しございません。共箱の蓋表に若干のシミ(アク)が出ておりますが、これは上質の桐材によくある現象です。

『佳日』
【読み】
かじつ
【意味】
良い日。めでたい日。

長さ18.2㎝

共箱。共筒。

▢秋吉則洲(あきよしそくしゅう)
昭和23年(1948)~
臨済宗大徳寺塔頭芳春院住職。昭和23年(1948)大分県大徳寺派光厳寺の三男一女の長兄として生まれる。昭和42年(1967)、東京都上野の広徳寺、福富雪底師のもとで小僧生活を送りつつ、駒澤大学に通う。昭和46年(1971)に卒業、翌年に京都大徳寺専門道場に掛搭(雲水修行)、中村祖順老師に参ずる。昭和59年(1984)年6月に芳春院副住職に就く。12月には専門道場を出て芳春院に入り、住職三重野荊山老師の看病につき看取る。昭和61年(1986)に芳春院住職となる。著書に【日日是掃除 禅の心が引き寄せる幸せ(講談社)】がある。

【参考文献】
茶の湯の銘季節のことば 淡交社


#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#茶杓
#茶道
#古美術
#禅
#秋吉則洲
#大徳寺
#芳春院
#年中
#炉
#風炉
#和
#優品
#瀟酒
#数寄者
#古美術
#茶席
#茶会
#茶室

カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
2~5日

商品の説明


【お中元ギフト】 臨済宗大徳寺派芳春院住職 秋吉則洲造 竹茶杓 銘 佳日 共箱目立った傷や汚れなし 来店をご期待!

クチコミ評価

4.6
(443件)

最新のクチコミ

★★★★★

#ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション#{{products_title}} この商品は私のお気に入りです

  • 日向雏田さん
  • 18歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 3件
購入品